パートを辞める理由について。
8月の終わりから短時間のパートをしています。
初めての業務内容で焦りながらも、何とか頑張っています。
長年働いているパートさんたちもそんなに嫌な方はいないので、結構恵まれた環境だとは思います。
しかし、主人がこのたび自己都合(ほぼ会社都合に近いですが)で退職し、現在無職となりました。
来月から訓練校に通うことになったので、とりあえずは早めに失業保険を受給できるんですが、その受給金額と私のお給料だけでは明らかにやっていけません。そう思っていたところ、先月半ばに履歴書を送った会社から書類選考合格の通知が届き、明日面接を受けることになりました。(契約社員です)
そこで、もし万が一受かって初出勤が10月1日からになったときの話なんですが・・・
今勤めている会社の規約には、退職する場合は1ヶ月前までに申し出ることと書いてありました。でも、1ヶ月もありません。
今はまだ試用期間なので、急に「家庭の事情」と伝えて辞める事は可能でしょうか?
1ヶ月前報告は常識だと分かっているのですが、生活がかかっているので・・・。
円満に退職できる何か良い方法があればアドバイスいただきたいと思い、投稿いたしました。
・・・本当に、面接に受かったらの話ですが(~_~;)よろしくお願いいたします!
8月の終わりから短時間のパートをしています。
初めての業務内容で焦りながらも、何とか頑張っています。
長年働いているパートさんたちもそんなに嫌な方はいないので、結構恵まれた環境だとは思います。
しかし、主人がこのたび自己都合(ほぼ会社都合に近いですが)で退職し、現在無職となりました。
来月から訓練校に通うことになったので、とりあえずは早めに失業保険を受給できるんですが、その受給金額と私のお給料だけでは明らかにやっていけません。そう思っていたところ、先月半ばに履歴書を送った会社から書類選考合格の通知が届き、明日面接を受けることになりました。(契約社員です)
そこで、もし万が一受かって初出勤が10月1日からになったときの話なんですが・・・
今勤めている会社の規約には、退職する場合は1ヶ月前までに申し出ることと書いてありました。でも、1ヶ月もありません。
今はまだ試用期間なので、急に「家庭の事情」と伝えて辞める事は可能でしょうか?
1ヶ月前報告は常識だと分かっているのですが、生活がかかっているので・・・。
円満に退職できる何か良い方法があればアドバイスいただきたいと思い、投稿いたしました。
・・・本当に、面接に受かったらの話ですが(~_~;)よろしくお願いいたします!
採否の結果が出るのは週末か週明けですよね?
採用の結果が出たなら、正直に理由を話せば受け入れてくれると思います。
ご主人の状況を説明し、パートの収入では生活できなくなりましたと言うしかないでしょう。
その職場の責任者の方は話のわかる人でしょうか?
理解のある人なら、今のうちにこういう現状なので、
近いうちに辞めるかもしれないと現状をきちんと話しておいたほうがいいかもしれません。
どのみちそこが不採用でも、給与の高いフルタイムを探して採用されれば、
いずれ同じ問題が起きてしまうのでしょうから。
採用の結果が出たなら、正直に理由を話せば受け入れてくれると思います。
ご主人の状況を説明し、パートの収入では生活できなくなりましたと言うしかないでしょう。
その職場の責任者の方は話のわかる人でしょうか?
理解のある人なら、今のうちにこういう現状なので、
近いうちに辞めるかもしれないと現状をきちんと話しておいたほうがいいかもしれません。
どのみちそこが不採用でも、給与の高いフルタイムを探して採用されれば、
いずれ同じ問題が起きてしまうのでしょうから。
失業保険についてお聞きします。
現在、平日の仕事以外に週末の2日、一か月あたり約40時間ほどバイトをしています。
バイトの収入は月に約5万円程度ですが、平日の仕事を自己都合で退職し、失業保険を貰うに当たって、バイトもやめなければ失業保険も受け取ることはできないのでしょうか?
バイトの方では当然雇用保険は加入していません。
無知で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
現在、平日の仕事以外に週末の2日、一か月あたり約40時間ほどバイトをしています。
バイトの収入は月に約5万円程度ですが、平日の仕事を自己都合で退職し、失業保険を貰うに当たって、バイトもやめなければ失業保険も受け取ることはできないのでしょうか?
バイトの方では当然雇用保険は加入していません。
無知で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
失業給付で受けられる金額から、バイトで得る収入の分を差し引かれるのが原則です。(勿論ハローワークにばれなければ引かれませんよ)
失業給付は、勤めていた時の給料(辞める前の半年間の給料平均)の約70%が規定の日数分給付されます。単純に例えると給料20万円だったとすると14万円/月当りです。それから、最悪バイト分を引かれても良いか(バイト先の都合も考えて)、それともこの際だから、受給している間バイトも休んで骨休めをするか、どちらかの選択ですね。
失業給付は、勤めていた時の給料(辞める前の半年間の給料平均)の約70%が規定の日数分給付されます。単純に例えると給料20万円だったとすると14万円/月当りです。それから、最悪バイト分を引かれても良いか(バイト先の都合も考えて)、それともこの際だから、受給している間バイトも休んで骨休めをするか、どちらかの選択ですね。
私の親は過保護ですか?異常ですか?
20代後半歳独身の女です。一人っ子+母子家庭で育ち今も母(50歳)と二人で暮らしています。
母はフルタイムで働いています。
2ヶ月ほど前に体調を壊し、今は失業保険を貰いながら家にいます。
来月で失業保険も切れるので本格的に就職活動をしなくてはと思っています。
昔から、母のことで自分を閉じ込めてきました。その積もったものが今回鬱の原因でもあると思っています。
例をあげると
付き合う友達を限定される(自分が気に入らない子は外出+連絡もさせてくれない)
社会人になって、会社帰りの食事やお茶は働いている意味がないからダメ(金銭的に)
働いたお給料は、母子家庭なんだから家に全額いれること(貯金もできない)
一人暮らしがしたいというと「男でもできたのか」と言われ話し合いにならない
就職する会社も母の許可がいる
出かける服装、買う服も許可がいる(下着も)
。。。等です。
こんなんでもう30年近く暮らしていて疲れました。嘘をついて出かけたこともありますが、それも疲れました。
それに小さい頃からなので、自分で何かを決めることができなくなっている自分に気がつきどうしようもないに増して親に対する憎しみがあります。
友達からは過保護と言われますが、私自身はこれは異常と思っています。しかもこの歳になって。。。
友達はいますが、もちろん親の許しを得た人だけ。誘われても勢いで遊びに行けない。
もちろん男性と付き合った経験もありません。母は、私が小さい頃よく知らない男の人を家に泊めていました。その音や声がトラウマで付き合うことが怖いのです。それなのに、一人暮らしがしたいというと「男」の文字が出てきて。じゃあ自分は何なんだと言い返したいのですが、それもできず。
私は、ただ自由になりたいのです。好きな時に遊びに行ったり、旅行に行ったり、人を家に呼んだり、好きな服をきたり。
当たり前のことなのにできないことがストレスです。働き始めてもまたお金を入れなくちゃいけなくて、また同じなのかなと思います。
今は、働いてもいませんし貯金もないのですぐにとはいきませんが、いつか一人暮らしがしたいのです。
こんな親を説き伏せて、自由になるにはどうしたらいいですか?
それとも、母子家庭なのに一人暮らしがしたい、自由になりたいという私はわがままなのでしょうか。
喧嘩して出て行っても後味が悪いし、できれば穏便に普通に独り立ちさせてくれるように仕向けたいです。
どなたかアドバイスお願いします。助けてください。
20代後半歳独身の女です。一人っ子+母子家庭で育ち今も母(50歳)と二人で暮らしています。
母はフルタイムで働いています。
2ヶ月ほど前に体調を壊し、今は失業保険を貰いながら家にいます。
来月で失業保険も切れるので本格的に就職活動をしなくてはと思っています。
昔から、母のことで自分を閉じ込めてきました。その積もったものが今回鬱の原因でもあると思っています。
例をあげると
付き合う友達を限定される(自分が気に入らない子は外出+連絡もさせてくれない)
社会人になって、会社帰りの食事やお茶は働いている意味がないからダメ(金銭的に)
働いたお給料は、母子家庭なんだから家に全額いれること(貯金もできない)
一人暮らしがしたいというと「男でもできたのか」と言われ話し合いにならない
就職する会社も母の許可がいる
出かける服装、買う服も許可がいる(下着も)
。。。等です。
こんなんでもう30年近く暮らしていて疲れました。嘘をついて出かけたこともありますが、それも疲れました。
それに小さい頃からなので、自分で何かを決めることができなくなっている自分に気がつきどうしようもないに増して親に対する憎しみがあります。
友達からは過保護と言われますが、私自身はこれは異常と思っています。しかもこの歳になって。。。
友達はいますが、もちろん親の許しを得た人だけ。誘われても勢いで遊びに行けない。
もちろん男性と付き合った経験もありません。母は、私が小さい頃よく知らない男の人を家に泊めていました。その音や声がトラウマで付き合うことが怖いのです。それなのに、一人暮らしがしたいというと「男」の文字が出てきて。じゃあ自分は何なんだと言い返したいのですが、それもできず。
私は、ただ自由になりたいのです。好きな時に遊びに行ったり、旅行に行ったり、人を家に呼んだり、好きな服をきたり。
当たり前のことなのにできないことがストレスです。働き始めてもまたお金を入れなくちゃいけなくて、また同じなのかなと思います。
今は、働いてもいませんし貯金もないのですぐにとはいきませんが、いつか一人暮らしがしたいのです。
こんな親を説き伏せて、自由になるにはどうしたらいいですか?
それとも、母子家庭なのに一人暮らしがしたい、自由になりたいという私はわがままなのでしょうか。
喧嘩して出て行っても後味が悪いし、できれば穏便に普通に独り立ちさせてくれるように仕向けたいです。
どなたかアドバイスお願いします。助けてください。
非常に難しい事とは思います。私もあなたと友達でも顔も知らなければ、家庭環境をちゃんと知らないので、心無い回答になってしまったら申し訳ありません。
文章を読んだ限り、穏便には家からは出られないと思います。
この何文字かの文章を読んだだけで、母親はあなたに依存していて、過保護と言えばそうですが、優しく言うと「心配で仕方無い」と並の人間以上に考えているように受け取れました。
もし同じ立場だったら、私もあなたのように一人で自由に・・・と思ってしまいますし、憎しみも生まれます。
もしかしたら逃げてしまうかもしれません。それぐらい辛いように感じます。
恋人が出来ても、どんなに良い男性でも母親からNOと言われれば
連絡さえも出来ない可能性があります。 何よりトラウマになってしまう程ならば本当に辛かったと思います。
それなのに自分が付き合う男性に何かを言われてはあなたが非常に心配です。
何より「自分で何かを決められない」のはとても重大な問題です。
何となくですが、あなたが意見をしても母親は話をちゃんと聞いてくれず「こうしなさい」と言って聞かないように思います。
そのような方には失礼ですが、話をしても無駄になるかもしれません。
憎しみから何か問題が今後起きてしまっては大変です。その前に家を出る事を秘密に計画するほうがいいかもしれません。
もちろん喧嘩になるかもしれませんが、そこはあなたの判断です。
このままでは辛いと思います。変えられる事は変えたほうがいいと私は思います。
文章を読んだ限り、穏便には家からは出られないと思います。
この何文字かの文章を読んだだけで、母親はあなたに依存していて、過保護と言えばそうですが、優しく言うと「心配で仕方無い」と並の人間以上に考えているように受け取れました。
もし同じ立場だったら、私もあなたのように一人で自由に・・・と思ってしまいますし、憎しみも生まれます。
もしかしたら逃げてしまうかもしれません。それぐらい辛いように感じます。
恋人が出来ても、どんなに良い男性でも母親からNOと言われれば
連絡さえも出来ない可能性があります。 何よりトラウマになってしまう程ならば本当に辛かったと思います。
それなのに自分が付き合う男性に何かを言われてはあなたが非常に心配です。
何より「自分で何かを決められない」のはとても重大な問題です。
何となくですが、あなたが意見をしても母親は話をちゃんと聞いてくれず「こうしなさい」と言って聞かないように思います。
そのような方には失礼ですが、話をしても無駄になるかもしれません。
憎しみから何か問題が今後起きてしまっては大変です。その前に家を出る事を秘密に計画するほうがいいかもしれません。
もちろん喧嘩になるかもしれませんが、そこはあなたの判断です。
このままでは辛いと思います。変えられる事は変えたほうがいいと私は思います。
失業保険について質問です。
私は現在8月末で自己都合で退職する予定です。
失業保険は三ヶ月後にもらえる、
そして失業保険をもらうまでは週20時間以下のバイトなら可との話を聞いたので
すが、
9月?11月まで少なめにバイトをして
その間に就活をし、
12月から正社員で働く。
といった場合
12月?3月まで失業保険が貰えるのですか?
それとも3月まで就職してはだめなのですか?
私の計画の場合、次の仕事で正社員で働き出すタイミングはいつがいいのでしょう?
回答よろしくお願いします。
私は現在8月末で自己都合で退職する予定です。
失業保険は三ヶ月後にもらえる、
そして失業保険をもらうまでは週20時間以下のバイトなら可との話を聞いたので
すが、
9月?11月まで少なめにバイトをして
その間に就活をし、
12月から正社員で働く。
といった場合
12月?3月まで失業保険が貰えるのですか?
それとも3月まで就職してはだめなのですか?
私の計画の場合、次の仕事で正社員で働き出すタイミングはいつがいいのでしょう?
回答よろしくお願いします。
自己都合での退職の場合は
3ヶ月が認定確認に成る期間でその後に認定日が決まります
認定日から150日間失業保険を受け取る手続きを行え
月に20日間の中で日当たり4時間未満の内職・バイト・作業を行ったら失業した日と判断されますが
(パート以外で勤務先が有る場合は認定取り消しに成る可能性があります)
日当たり4時間以上のバイトをした場合はその日は仕事をした事に成り失業保険を日当たりで1日分カットされます
【注】就職が決まり仕事を貰える様になった場合はハローワークに報告する義務を負い
失業保険の認定を取り消しにされます
バイト・パートの契約も同じなので
掛け持ちでの仕事は出来ない事になっています!
●追記:
一日に4時間未満を境に仕事の有り無しを判断されます
一日が計算の単位です!
月だと20日くらいが計算の単位で
失業認定日の二回目から最初の失業保険の支給が始まります
(認定日の一週間後が実際の支給日でこの日に銀行の指定口座にお金が入ります)
●訂正:
誤り
毎月150日
正
150日(毎月が不要でした)
3ヶ月が認定確認に成る期間でその後に認定日が決まります
認定日から150日間失業保険を受け取る手続きを行え
月に20日間の中で日当たり4時間未満の内職・バイト・作業を行ったら失業した日と判断されますが
(パート以外で勤務先が有る場合は認定取り消しに成る可能性があります)
日当たり4時間以上のバイトをした場合はその日は仕事をした事に成り失業保険を日当たりで1日分カットされます
【注】就職が決まり仕事を貰える様になった場合はハローワークに報告する義務を負い
失業保険の認定を取り消しにされます
バイト・パートの契約も同じなので
掛け持ちでの仕事は出来ない事になっています!
●追記:
一日に4時間未満を境に仕事の有り無しを判断されます
一日が計算の単位です!
月だと20日くらいが計算の単位で
失業認定日の二回目から最初の失業保険の支給が始まります
(認定日の一週間後が実際の支給日でこの日に銀行の指定口座にお金が入ります)
●訂正:
誤り
毎月150日
正
150日(毎月が不要でした)
私は所謂「ニート」なのでしょうか。
昨年会社を辞め(その前年1年間体調を崩して休職していた)
現在も自宅療養中でまだ働いていません。
失業保険の給付期間が終わってからは無収入で
国民年金滞納してます。
生活は実家暮らしなのではっきり言って親に依存してしまっている状態です。
わずかな貯金から食費だけでも、と思うのですが親が受け取ってくれません(通院費などがあるので)
自宅療養中とはいえ、医師からは働き始めても良いといわれたので
現在はなまった身体を動かし、慣らすためにも
週数日のパートからでも社会復帰したいと考え
情報誌と履歴書と電話とにらめっこしています。ゆくゆくは正社員としてフルタイムで働きたいです(もともと正社員でフルタイム勤務していたので)
それでもいまは「働いていないで親に頼ってる」のでニートですか?
25歳女性です。
昨年会社を辞め(その前年1年間体調を崩して休職していた)
現在も自宅療養中でまだ働いていません。
失業保険の給付期間が終わってからは無収入で
国民年金滞納してます。
生活は実家暮らしなのではっきり言って親に依存してしまっている状態です。
わずかな貯金から食費だけでも、と思うのですが親が受け取ってくれません(通院費などがあるので)
自宅療養中とはいえ、医師からは働き始めても良いといわれたので
現在はなまった身体を動かし、慣らすためにも
週数日のパートからでも社会復帰したいと考え
情報誌と履歴書と電話とにらめっこしています。ゆくゆくは正社員としてフルタイムで働きたいです(もともと正社員でフルタイム勤務していたので)
それでもいまは「働いていないで親に頼ってる」のでニートですか?
25歳女性です。
働かなくても
喰っていけるんだから
羨ましい、王様だね。
女だから王女かな。
まだ若いんだからあんま
焦んないで下さい
いい両親がいてよかったね
喰っていけるんだから
羨ましい、王様だね。
女だから王女かな。
まだ若いんだからあんま
焦んないで下さい
いい両親がいてよかったね
面接受けても4社全滅で仕事が見つからないので毎日あせってます。25歳です。今は失業保険もなく無収入です。
この状況から抜け出したいです。
皆さんはどうですか?
この状況から抜け出したいです。
皆さんはどうですか?
4社で凹んでいたら、今頃女子大生はビルから飛び降ります。
まだまだ全然なんでもない数字。その50倍はいけますよ。
お金のために急いで働きたいなら、内定をもらえるまではとりあえずバイトなどで稼ぎ、就職活動はあせらず会社をきちんと見極めて行いましょう。
まだまだ全然なんでもない数字。その50倍はいけますよ。
お金のために急いで働きたいなら、内定をもらえるまではとりあえずバイトなどで稼ぎ、就職活動はあせらず会社をきちんと見極めて行いましょう。
関連する情報