6月に結婚し、現在失業保険を受給中です。11月半ばで給付が終了し、その後は専業主婦になる予定です。
年末調整・確定申告等の手続きは自分でしなければならないのでしょうか?
私の収入は以下のとおりです。

2010年1月~3月 専任として仕事 月収25万程度×3ヶ月
(別途退職金がありますが、関係ないでしょうか?)
2010年4月~5月 お手伝いとして勤務(給与ではなく謝礼扱い?)
2010年6月~8月 収入なし
2010年9月~11月 失業保険受給
2010年12月 収入なし

現在は失業保険受給中なので、旦那の扶養には入っていません。
12月から入る予定です(関係あるかどうかはわかりませんが)

このような状況です。
全く知識がありませんので、できるだけ詳しくお教えいただければありがたいです。
宜しくお願いいたします。
失業保険は非課税なので無視でよいです

だんなさんの会社の健康保険、年金の第3号にはなれると思います。

退職金は
このまえ窓際さんでもやってましたが
退職所得の控除がありますので そのとき手続きしてれば課税関係は終了。
ただし所得税が徴収されていて医療費控除などあれば確定申告すればよいかと。

給与は約75万? 給与所得控除65万ありますので10万として。
謝礼とその10万で38万いないなら
旦那さんが配偶者控除をうけれるかな。
それ以上でも 配偶者特別控除が141万まではうけます。(暫時へっていきますが)

103万いかなら所得税は非課税なので(内職がいくらかですが)
確定申告すれば戻ってくるかと。
退職金は非課税限度額内なら確定申告の時も申請不要ですので。
現在パーソナリティ障害、うつ病の治療のため通院中です。仕事はおととしの10月に退職し
失業保険や親の援助でまかなってきましたがまだ仕事をできる状態までいたっておりません。
発病はおそらく退職前ですが以前は
うつ病という自覚がなかったため傷病手当の申請はしておりません。
今になってしておけばよかったと後悔しております。

そこでご質問なのですがうつ病でもできる仕事、
また公的制度等何か収入を得る方法があれば教えて頂きたいです。

障害年金や生活保護は審査が厳しいと聞いたのですがどのような方が
対象となるのでしょうか?
また記録に載るなどして今後再就職する際に不利になったりすることはあるのでしょうか?

他にもなにかよい方法をご存じの方いらっしゃればアドバイスよろしくお願いいたします。
うつ病でも働いている人は、たくさんいます。短時間のパートや内職などはどうでしょう。
医療費が1割負担になる自立支援というものもあります。
障害年金については、主治医の先生に聞いてみるのが早いですよ。
生活保護は、資産がなく、家や車などもなく、身内や親戚に連絡がいき、誰も援助できないと回答があった場合です。働けないという診断書があれば尚良いですね。
失業保険と青色申告について
個人で自営してましたが不況で昨年2月にいままで副業で嘱託をしていたときの雇用保険で失業認定してもらい4月から半年訓練校に入り失業保険を受給してました。修了後就職できず、また再開しました。但し休業状態で廃業届けは出していません。確定申告の際、いままで通り青色申告で決算書を提出しなければなりません。2月から9月末まで無収入で申告しますがその理由として特記事項に失業保険を受給とか、訓練校に在校してたとか、書かなくてはいけませんでしょうか?あるいは何も書かないほうがいいのでしょうか?この間は一切仕事はしておりません。よろしくご指導おねがいします。
廃業届を税務署に出していない場合には、事業を継続していることとなり、失業給付は受給できません。ハローワークに正しく申告されていないのではありませんか?
さっきの主人が書いた質問が文章不足なので再度質問させて頂きます。
主人は今年の初めに会社の不景気の為、社長との話し合いでリストラという形で退職しました。
失業保険を、この10月までもらっていました。
なのですが、最近凄く忙しくなってきてアルバイトとか内職とか募集するようになり、会社に仲がいい人が沢山いる事もあり遊びに行った時に、バイトで来ればいいのにと言われたんです。
工場長に話をしたら即戦力だし来てくれれば凄く助かるんだけど、保険とかの問題があるのではないかなあ?と言われたんです。
なので、何か問題とか規則があるのかなあと思い質問させて頂きました。
他の知り合いにも一回リストラされた会社には再就職は出来ないんじゃないかなあと言われたもので。
何か問題があるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。
会社側が許可しているのであれば、問題無いと思います。

従来、大手企業は一度退職した従業員を再雇用することは無かったですが、一昨年までの景気が良かった時期に、再雇用制度を導入する例がよくありました。

アルバイトではなく、正社員で復帰できると尚良いですね。
内緒のアルバイトがしたいです。ありますか?
今は家の事情があって失業中です、失業保険をもらっています。
世間にばれないようなアルバイトってありますか?
税金とか引かれない仕事、直接現金を受け取るような仕事を希望しています。
お願いします。
昔はありましたが今はありません。給料払ったことを申告せずに経営していることがばれると倒産になるので企業側も人件費に支出した分はしっかり申告しています。あなたもばれると失業給付、打ち切りになりますから…あきらめてください。
関連する情報

一覧

ホーム