失業保険保険の受給について教えてください。

離職後、足の甲を骨折してしまい、包帯を厚く巻いております。
靴に足が入らない状態です。


医者からの診断によると、事務職であれば働
いても構わないとのことですが、、包帯が取れるまではあと一ヶ月程度かかるそうです。


失業保険受給資格はありますでしょうか?


ハローワークに、質問してみたところ、すぐに働けない状態であると判断された場合、受給延長の手続きが必要とのこと。


その『受給延長』のシステムについても知りたいです。すぐに受給できるのか?
受給額、受給期間に影響があるのか?


受給延長することでよく無い影響があるのであれば、どうにか包帯を外して求職活動に取り組みたいとおもいます。


仕事は、派遣で、契約満期終了です。

よろしくお願いします。
>失業保険受給資格はありますでしょうか?

ハローワークへ質問した時に受給資格が無いなら回答してくれるはずです。
受給期間の延長の手続きを説明されたなら、「ある」と思います。

>すぐに受給できるのか?
>受給額、受給期間に影響があるのか?

受給期間延長をする理由は「仕事ができない」からです。
失業給付の受給の為には「仕事ができる」ことが前提です。
受給期間延長中は受給できません。
また、受給額は影響ありません。
受給期間は最大4年間まで延長できますが、質問者様のケースですと1カ月程度で仕事ができるのであれば、さほど影響ないと思います。

>受給延長することでよく無い影響があるのであれば、どうにか包帯を外して求職活動に取り組みたいとおもいます。

受給期間延長については、医師の証明等でハローワークが判断することです。
しかし、医師が事務職で就労可能と診断しているのであれば、受給期間の延長をせずに、ハローワークの判断で受給資格の決定を受けて失業給付の支給が開始になるかも知れません。

念のため、改めてハローワークの給付担当へ相談したほうがいいです。
失業保険の認定日

面接などで認定日に足を運べず変更したい場合、ハローワークに相談すれば大丈夫なのでしょうか?
ハローワークから面接した会社に直接確認をとったりするのでしょうか?
ちなみに変更が可能になった場合は、認定日の翌日以降になりますか?
認定日の前日に変更というのはありえるのでしょうか?
ハローワークによります。
面接に1日はかからないのであれば、面接終了後ハローワークへきてもらうとか、
前日が土曜日日曜日であれば翌日にするとか、週と曜日が決まっていると思いますので、1週間後か、、、
当日ではなく、前日までにハローワークに連絡してください。
当日、または連絡なく後日にその日は面接があったという場合はほぼ面接した会社ヘ確認を取ります。
確認ができなければ給付は受けられません。
退職時の健康保険、厚生年金の切り替えについて。4月30日を持って会社を退職することになりました。勤務は今日が最終日だったので、健康保険、厚生年金保険資格喪失証明書を頂いて帰ってきました。
4月30日退職日、5月1日資格喪失日と記入してあります。主人は自営業なので、今後は、国民年金、国民健康保険への加入を考えていますが、この資格喪失証明書と、年金手帳をもって、5月2日に最寄の役所へ手続きへ行けばよいのでしょうか。
20日締めの給料計算のため、4月20日から、30日までの給料計算が終わってから、離職票はお渡ししますと言われています。その時期が5月13日頃になるそうですが、この離職票も手続きに必要ですか?離職票は、失業保険をもらわなかったら、必要ないものでしょうか?また、4月20日から、30日の給料からは、健康保険や、厚生年金の保険料は天引きされるのでしょうか?
国保・国年への切り替えは健康保険・厚生年金被保険者資格喪失連絡票と印鑑と年金手帳があれば手続できます。

離職票は失業手当をもらわないときは必要ありません。ただ、何かあった時のために1年は保管しておいてください。

30日の給料からは、健保料、厚年料、雇用保険と、フルセットで引かれます。
失業保険と求職活動について。

現在、失業保険を受給中で、4週間に1回、認定日にハローワークに通っています。


そこで質問なんですが、次の認定日までに最低2回は求職活動をしなければならないとのことですが、求人票の閲覧2回のみでも、大丈夫でしょうか?

セミナー参加や面接応募なども最低1回は必要でしょうか?
大きい声では言えませんが、私の場合は日曜日の新聞に「求人広告」が出ていますよね。その中から適当(?)な2社を選んで記載してハローワークに提出しておりました。(実際に応募書類出したケースもありますが)まったく応募しなかった場合もあります。企業名、電話番号、募集職種(営業とか)等は本当の事を書きました。
失業保険について質問です。
旦那が約3年勤めた会社を一身上の都合で退職し、失業保険の手続きをしました。ハローワークの勧めで、職を探しながらパソコン教室へ通っていたのですが、通い始めて一週間で仕事が決まり、パソコン教室を辞めざるをえなくなりました。昨夜から仕事には行きだしましたが、話が全然違うとゆう事で、早くも辞めそうな雰囲気なんです。もし1日2日で今の会社を辞めてしまった場合、失業保険はどうなってしまうのでしょうか?こうゆう事を質問するのは大変情けなくおかしい事だとは思うのですが、私は家計を預かる主婦として、やはり生活費の事は心配なのです。よろしくお願い致します。
退職証明書を貰いましょう。
ハロワで貰ったしおりになかったけ?
あれば、それでもいいかと。
そうすりゃ、引き続き給付は、再開される。
とにかく、辞めた証明が必要。
失業保険に詳しい方教えて下さい。

自己都合で7月末に退職しました。
8月6日に職安に行き受給資格決定日となりました。
そしてその後9月2日に職安に行き初回認定日時となりました。
次回の認定日が11月25日です。
真面目に就職活動していて、もし11月25日までに就職が決まらず認定を受けた場合、
翌日に失業保険が振り込まれるのでしょうか?
教えて下さい。
東北ですが、認定日を含め、4営業日後と言われました。
火曜日に認定されたら、金曜日に振り込まれるといった感じです
関連する情報

一覧

ホーム