失業保険が給付されるのは、雇用保険の加入期間は一箇所の職場で12ヶ月以上ではなく、短期限定の仕事でも加入していれば合計で12ヶ月以上あればいいのでしょうか?
雇用保険の基本手当の受給要件は、一般の離職者の場合は、原則として離職の日以前2年の間に「被保険者期間」が通算して12ヶ月以上あることです。特定理由離職者及び特定受給資格者の場合は、それぞれ1年間に6ヶ月以上です。
「被保険者期間」とは、簡単に言うと、「加入期間」のうち被保険者でなくなった日の前日から遡って起算した1ヶ月を単位として、それぞれ11日以上賃金の支払いを受けた月数の合計を指します。(1ヶ月に満たない月については、日数が15日以上で、かつ、11日以上賃金の支払いを受けた場合にそれを0.5ヶ月と数えます)
被保険者期間は、複数の会社に在籍していた場合に合算することができます。ただし、それぞれの会社における雇用保険の加入期間の間(つまり、無職だった期間)が1年以内であること、この間に基本手当の支給を受けていないことが条件になります。
したがって、1つの会社に12ヶ月在職していない場合でも、「短期限定の仕事」であろうが被保険者期間が通算で12ヶ月以上あるのなら、基本手当を受けることができます。
雇用保険&失業保険について。
去年の4月に2年間社員で働いてたとこを自己都合で退職しました。
それから三カ月後の8月にパートで働いています。(雇用保険加入)

ハローワークからは再就職手当50%もらいました。
しかし、今年の1月でちょうど半年(試用期間)で解雇になりました。
更新できないとのことです。

そういう場合の失業保険は、社員で働いてた時かパートで働いてた時か
どちらの保険が適用するんですかね?
再就職を受給した時点でそれまでの雇用保険はリセットされゼロになっています。
パートで勤められたところで8月1日~1月31日まで勤務でその間6ヶ月間雇用保険に加入していれば基本手当の受給は可能ですが、勤務日が6ヶ月ありますか?
失業保険について質問です。
現在アルバイトで勤務しており、雇用保険に加入しています。 勤務先が今月で閉店(会社都合での退職)になってしまいますが、こうした場合失業保険は適用になるのでしょうか? いくら位支給されるのでしょうか? 1日実働7時間で、週4~5日勤務でした。1年間勤務でした。
雇用保険に加入されているようなので、6ヶ月以上の雇用保険被保険者期間があれば、雇用保険の受給は可能です。
いくらぐらい支給されるは、離職前6ヶ月間の賃金合計から基本手当日額と言うものが計算されます。
まずは賃金日額(w)の算出、離職前6ヶ月間の賃金合計÷180=賃金日額(w)
基本手当日額=(-3×w×w+73240×w)÷76400 となります。

基本手当は初回を除き28日ごとに28日分×基本手当日額が認定日から5営業日以内に指定口座に振込されます。
(初回は、待機期間後~初回認定日までの日数×基本手当日額)
失業保険で、1月4日から12月3日で任期満了ですが、3日足りません。何か月かたって、1か月でも仕事をすれば、受給資格があるのでしょうか?雇用保険は、何年かで消えてしまうのでしょうか?
>失業保険で、1月4日から12月3日で任期満了ですが、3日足りません。

その前に雇用保険期間がないのであれば、3日足りないのではありません。1月4日からなら翌年の1月3日まで在籍していなければ受給資格はありません。

いずれにせよ、1年以内に再度雇用保険に加入して1か月以上雇用保険に加入11日以上働けば併せて受給資格が得られます。1年過ぎてしまうと、期間はリセットとなります。
失業保険について…。

会社の社長から来月いっぱいで会社をたたむと言われました。この場合、失業保険はいつ位から金額はどの位支給されますか?
ちなみに現在、掛け持ちでバイトしてますが、週3日で、月4万円位ですが、この場合はどうなりますか?どなたか教えて下さい。
多分、バイトは雇用保険は加入していないでしょから対象外になります。
あなたの失業給付がどの位になるかという質問ですが、「私の給料はいくらでしょうか」と言う質問とおなじで誰にもわかりません。
補足であなたの年齢、税込み賃金、雇用保険被保険者期間を書いてください。
正確な金額と支給日数を回答します。
<補足を受けて>
退職理由は会社都合になります。
8年加入、42歳、税込み24万円として、基本手当日額5097円、180日の支給、合計917460円になります。
なお、前職と雇用保険期間を通算するためには前職を離職して1年以内に雇用保険に再加入していることが条件になります。
老婆心ながら。
自己破産について質問なのです。
昨年末に突然会社都合で退職となり、現在まだ次の就職が決まっておらず、貯蓄も無い為クレジットの支払いが出来ません。

7年程勤めていたのですが退職金も
無く、月の途中での退職でしたので、締め日までの20日分程の給料補償だけでした。

支払いの為に家にある売れる物は売り払い、何とか支払いしていたのですが、今月の支払いは無理な状況です。

現在は失業保険から毎月15万程の収入のみです。

借金は、クレジットが約300万近くあり、働いていた時は何とか毎月遅れずに返済しておりました。

借金の理由は、独身の時に交際していた相手を助けるのに借金してしまい、借金を被ったまま別れてしまいました。
その後、4年前に今の妻と結婚する際に任意整理したのですが、仕事の収入が不安定なのと整理後の返済等で苦しい状況が続き、クレジットで決済していました。

任意整理分は全て返済したのですが、昨年から仕事も暇で残業も減り(一昨年と比べて、100万近く減収)、補う為にクレジットで買い物等をし、300万近くになっていました。

現状まだ求職状態で、年齢も39ですので、焦ってその場しのぎでバイトしても返済しながら生活するのは無理があります。

やはり、自己破産するしかないのでしょうか?
300万もあったら、借りて返すような状況ではないでしょうか?
返済日が来ると眠れない日々が続いていると思います。
自己破産を安易、甘いという方もいると思いますが、家族もいるようですから、
そんな思いからは抜けて、人生をリセットした方がいいと思います。

もちろん、払えるのなら払った方がいいですが、生活が成ゆかないなら一日も早い方がいいです。
弁護士が入った段階で、クレジット会社からの請求がぴたりと止まりますから、それだけでも
精神的にかなり楽なはずです。
運が良ければ、利息分が戻り、それで自己破産費用がまかなえます。(着手金はかかりますので、報酬金が補えます)

選挙権が亡くなったり、海外に行けない事もありません。
家族には、知られずに手続きできますが、もちろんカード関係は一切使用できなくなりますので、
結婚されていたら奥様に秘密というのは難しいかも知れませんが。。。
仕事先も、お付き合いでカードを作ってくれと言われたりしない限り、ばれることはないと思います。

まずは、してもしなくても弁護士さんに相談してみて下さい。
弁護士さんは日常茶飯事のような仕事なので、事務的な対応かもしれませんが、けして不親切ということは
ないと思います。

私個人としては、罪悪感もあるかもしれませんが、一日も早く前向きに人生を送ることをお勧めします。
がんばってください。
関連する情報

一覧

ホーム