転職後の雇用保健について教えて下さい(長文です)
転職し、正社員予定で現在試用期間中(三ヶ月)で半月がたちます、前職は四年在籍していました

先日、会社社長の方針に合わないとの事で話し合いをし、本当は二週間でいいんだけど一ヶ月猶予をあげるからその間に新しい就職先を探すように退職を言われました。直ぐに見つかればすぐやめてもいいよとも言われました。
解雇と言う事ですよね?
解雇の場合、失業保険がすぐに貰えると聞いた事があるのですが、前職退職より三ヶ月過ぎていないのですが、このケースにあてはまるのでしょうか?
因みに今の会社に入職しすぐに健康保険、雇用保健と加入していただいています。
出来るだけ早く新しい職場を探したいのですが、失業保健の対象になるのなら、職業訓練の学校などにも行きたいと思っています。
勝手な相談だと思いますが、初めての解雇に戸惑っています
詳しいご意見を頂けるようお願いしますm(__)m
手元に資料がないのでやや曖昧ですが…
前職の雇用保険の支払期間(4ヶ月?)が満了する前に、今の会社に就職したのですよね。
この場合、解雇されても前職の離職理由が継続され、支払期間も前職離職から支払を受けた日数を差し引いた残日数が雇用保険の支払日数になります。
また、早期再就職の祝い金を貰っていたらそれも差し引かれます。

残念ですが、今回の解雇によって支給される雇用保険金はかなり少なくなります。
借金について質問させて頂きます

当方はFXを趣味程度で約二年やってました。
昨年の11月に何を思ったのか
本腰を入れようと決意。

当時働いていた会社の社長からの投資(借入ではない)
1000万円で取引していたところ
最初わ好調だったものの
2月中旬に大失敗をしてしまい
約800万円の負債を作ってしまいました。

当然社長はブチギレ
車を売れ
貯金を崩せ
と言われるがままに事を進め
資産という資産は
ほとんどなくなりましたが
負債が600万円に減りました。

それでもやはり社長の怒りは収まらず
マイカーローンを組めと言われました。
働いていた会社が
車関係の仕事だったので
架空の見積書で
簡単に審査通りました。

それで約300万円のローンを組み、
残る負債は約300万

当方は立場的に結構上だったので
下からの視線も痛く
車も貯金もなくし
毎日職場でおびえるのに疲れ
先月退職し現在はホストクラブで働きながら
来月から失業保険をもらうつもりです。

残る負債については
社長が審査の通りやすい
金融機関を探している最中で
見つかり次第また組まされるのでしょう

幸いにも中型免許を持っており
以前求人を見たところ
再就職の心配はなさそうでした

22歳にして
このような多額の負債を抱えてしまい
長期間病みました
1年真剣に交際している恋人に相談したところ
一緒に頑張ろう、お金は関係ないと優しい言葉をもらいました

当方は彼女との結婚を真剣に考えていましたが
自分の現状を冷静に見つめると
彼女を幸せにできるはずがないと見極め
何度も別れを告げましたが
彼女の意志は全く動じませんでした。

正直マイカーローンの返済だけでも辛いです
他にローンが組めるとこが見つかったとしても
多くて100万程度でしょう

組めたと仮定し
どーしようもなくなった
残り200万の負債を
どのように返済していいかわかりません

社長の性格上、
何年も待てるような気の長い人間ではないです。

自己破産や
負債からの逃亡が頭をよぎってなりません


どなたか今現在の私に
適切なアドバイスをよろしくお願いします
自己破産か働いて返すか親族に借りるかです。今の状態ではローンを組めるところはありませんよホストならなおさら無理です。
離職した会社からの嫌がらせについて

助けて下さい。

主人が離職した会社から離職票を貰えず、失業保険の手続きができません。

一ヶ月ほど前、主人が深夜の倉庫勤務の帰りに、過労から
一瞬居眠り運転をし追突事故を起こしてしまいました。

主人の車は大破し、暫く代車で通勤をしていたのですが、深夜の人手不足の倉庫勤務で、かつ重労働なため
かなりの肉体的なダメージが大きいので、またいつ居眠り運転をしてしまうか不安で危険なため、家族で話し合い深夜の仕事は辞めることにしました。

主人はもともと、長年サラリーマンをしていたのですが、自営業の私の父親が半分寝たきりになり、主人が私の弟と一緒に父の仕事を昼間手伝ってくれることとなり、サラリーマンを辞め重労働な深夜の勤務をしてくれていました。

今日主人が元の勤務先に、離職票をお願いに行ったところ、繁忙期に離職した主人に倉庫会社は相当頭にきたらしく、かなり根に持っているようで、離職票は出さない!と怒って言われたそうです。

主人がこの倉庫会社で雇用された期間は約三年です。
雇用保険もしっかり毎月のお給料から引かれていました。

週6日、勤務時間は夜11時から朝の8時まででした。

会社の言い分は、昼間に自営業の手伝いしてたんだろう?
労働基準法違反じゃねーか?
離職票は出さないからな!
とのことでした。

不況のあおりで、父親の自営業はほとんど仕事がなくなり、主人が父親の自営業を手伝っていたのは、月に一日程度でした。

主人は連日ハローワークから紹介された会社へ面接に行っておりますが、なかなか決まりません。

本当に不安でたまりません。

助けて下さい。

どうぞよろしくお願いします。
ハローワークで探しても見つかりませんよ。転職サイトへ登録してエージェントの力を借りて転職活動するのが効率的です。また、離職票(非雇用保険者票)はハローワークへ行き退職届での証拠さへあれば発行してくれます。

あとは、労働基準監督署へ出向き会社の就業規則や労働実態等を記録した就業表、勤務表などを申し出書と共に提出すれば是正勧告がなされます。それでも是正勧告を無視した場合は労働基準法違反で刑事告訴され、実刑を受けます。
みなさんならどうするか教えてください。
後任が決まったから早くやめてほしい、という会社で①契約終了まで勤務する②すぐやめる。

本心としては②なのですが、一人暮らしなので家計が一番の心配です。勤務したらそれなりの給与がありますが、やめて失業保険だと家賃払ったら残りわずかです。
一生懸命がんばったつもりでしたが、能力が及ばなかったみたいです。
即就職活動、でもすぐ辞めないでどうでしょうか?

なぜって?
お金はすぐ無くなるからです。

失業保険?
その前に貯金が無くなるのでは?

会社には未練もないと思いますが、これから長い人生でお金は重要ですよ。
入り様なときにないと困るでしょ。

世の中には一挙に稼ぐ人もいますが、そういうのはまれですよ。
もともと辞めなくとも出来る人とか。

会社としては必要ないかもしれませんが、もらえるものをもらっておかないと、これからの人生困ると思います。


---------
嫌み言われるのは想定内で、そこも割り切りの内なんですが。。。
厳しいというか、傷つくかも。。。

しかし、まったく関係ないというか、業務知識無い仕事はやるの怖いですよね。
失敗したくないですしね。
ルーチンワークなら、定時でさっさと帰れるのに。。。

派遣元を去るのか、派遣先を去るのかわからなくなってきました。

ちなみに、派遣元会社も注意が必要です。
派遣先から更新されずに、派遣元に帰ったとすると、次の仕事が見つからないと(3ヶ月以内とか)、
派遣元からも解雇されることがあります。
リーマンショックで、派遣切りがさわがれた時に、そう言う人を何人か見ました。
身近に合った話です。

と言うことで、立つ鳥跡を濁さずとかそういう潔いことを言っているのではなく、
次見つけておかないと大変だよ、ということを言いたいです。

クビになる会社など、もう縁がなくなりますので、後から考えると、今悩んでいることなどうでも良いことなんです。

くれぐれも、自分を大切にしてください。

仲良かった人とかもいると思いますが、社会人の場合、会社を離れると、疎遠になりがちですからね。
ドライって訳じゃないけど、そう言うものかもしれません。
特定理由離職者に該当して失業手当がもらえるでしょうか。
それまでは入ってなかったのですが4月から失業保険に入ることができました。しかし、11月上旬に結婚するため、9月までで退職することになりました。
10月上旬に他県に引越しして住民票を移して新しい生活に入ろうと考えています。
調べると、結婚を理由として「特定理由離職者」に該当すれば加入期間が6ヶ月でも手当てが支給されるようになっています。ハローワークに相談すると退職してから結婚までの期間がおおむね一ヶ月というきまりなので支給されるかどうか微妙です、と言われました。
住民票を移せばいいのではなく入籍しなくてはならないのでしょうか。
無理してでも10月8日に退職としたほうがいいのでしょうか。
また、いつごろ現在のところと引っ越し先のところとどちらのハローワークに行ったらいいのでしょうか。
いろいろわからなくて不安です。アドバイスをお願いします。
結婚して引っ越すので、現在の職場に通勤できなくなった、という理由ですので、入籍とか住民票の問題じゃなくて、引っ越した日じゃないかなあ?9月末で辞めるのであれば、10月中に引っ越すってことはMUSTになりそうですね。
当然、引越し先にて転職活動をされるわけですから、引越し先での手続になると思われます。

というのはあくまでも私見でございます。
正確にはハローワークにお問い合わせいただかないと、なんともいえませんね、担当された方の最良で決まることも多いようなので、けっこう適当みたいです。

なお、4/1からの加入じゃないと9/30で6ヶ月を満たしませんから、注意してくださいね。
失業保険の担当の方に直接、旦那が文句を言う
失業保険が今月で終わるため、その後、夫の扶養家族に入ることになっていました。そのことで失業保険の担当の方に話し、確認しましたが、難しくて、何度聴いてもよく分かりませんでした。家に帰ってあやふやなまま夫に報告し、夫はそのまま会社に申請に行ってしまいました。会社に行くと、間違っています。そのようなことを言われ、かなり怒って帰ってきました。私は当然怒られ、夫は、その失業保険の担当者に電話をかけ、怒りながら文句を言いました。全て私が悪いのに、担当の方が気の毒でなりませんでした。私が怒られるのならまだいいのですが、今後、まだお世話になるハローワークの方々に本当に申し訳ないし、会わせる顔がありません。もう、ハローワークの職員さんの中では噂になっているかもしれないし、実はあした認定日で行かなくちゃいけないんです。もし、私のせいで怒られてしまった担当の方に会ったら、謝るつもりですが、本当に恥ずかしいです。泣きそうです。全て私がした失敗なのにみんなに迷惑かけて。本当に何の価値もない人間だと思います。怒られた担当の方は、どう思っているのでしょうか。
謝るとか気にするとかじゃなくて、はっきり確認してから旦那さんに伝えてください。

あなたが全て悪いのは明白ですよね。

あやふやなままで話を終わらせるなんて信じられない・・・こんな大事な話なのに。
関連する情報

一覧

ホーム