会社都合で退職し、失業保険の手続きをした後、7日過ぎましたが、最初の認定日は未だです。
子供がいても融通が利くと知り、マクドナルドでの長期バイトを考えています。
たまたま近くの店舗
で募集があり、応募したいのですが、マクドナルドのバイトでも、再就職手当は貰えるのですか?
また、最初の認定日が来てなくても貰えるのですか?
ちなみにマクドナルドでは雇用保険は期待出来ません。また、扶養範囲でバイト予定です。
要点だけ短く回答します。
質問内容から見れば、再就職手当の受給は出来ません。
再就職手当は1年以上の雇用見込み及び雇用保険への加入が必須要件です。
次にアルバイトに限らず雇用保険で規定されている時間・日数以上に働けば雇用保険の受給はストップになります。
一定日数を超え働く場合には、就業手当の受給だけが可能になります。
尚、待期(7日)終了の翌日から就職日(働きだす日)の前日までの日数×基本手当日額は支給されます。
失業保険の受給、それに伴う手続きで止まってしまいました。長文ですが宜しくお願いします。

4月30日で会社を退職しました。

上司等からの暴言、仕事量の多さからのストレス性胃炎と過度の残業が理由ですが、離職表には一つの理由しか記入できないとの事で体調不良を記入したところ、職安から医師の証明がないと駄目だと言われました。さらに
「ただし、証明があってもなくても自己都合扱いになるかもしれないので、支払いは三ヶ月後かもしれません」

と言われました。
現在、夫の扶養に入る手続きをしていたのですが、それも止めて下さいとの事。
失業保険を貰うとすれば金額的に扶養は無理なのは解るのですが、医師の診断証明を貰うのに受診が必要になります。
ちなみに、今就職活動中です。ストレスに依る胃炎は解消されています。
貰えるかどうか解らないのに、扶養に入らず国保に加入し年金等を納めた方が良いのでしょうか。
それによる出費も気になります。

さらに、職安から扶養にさせないで下さいと主人の会社もとい、私の前職場(私と主人は同じ会社でした)に連絡があったそうです。そんな事があるのでしょうか?
教えて頂けると助かります。
>貰えるかどうか解らないのに・・・
雇用保険の手当を3ヶ月(実質3ヶ月半~4ヶ月)待ってでも受給したいのかどうかですよ。
雇用保険の基本手当日額が3612円以上になれば健康保険の扶養には入れないのです、よって国民健康保険への切り替えが必要だと言う事です、但し、邪魔くさくなければ3ヶ月の給付制限期間が付けば、実際に受給が始まるまでは一旦は扶養に入り受給が始まる時に扶養から外れればいのです。
尚、これは健康保険だけですのでお間違いのないように、ご主人の所得税での扶養家族(配偶者)には入れます。
年金もご主人の年金の3号被保険者への切り替えは出来ます。

※職安から扶養にさせないでくださいと会社に連絡・・・考え難いことですね、もし本当なら職安の責任者に苦情として申し入れてください、健康保険以外のことでは扶養でも何も問題ありませんので。(職安の職員がそのような事をするのは非常に考え難い事で、余計なお節介です)
失業保険の認定日に行けなかった場合、どうなるのでしょうか。
現在受給中の友人からの代理質問です。
現在手当の受給中ですが、体調不良で寝込んでおり、認定日を過ぎていたようです。
医者の診断書などあればいいのですが、保険証がなくお金もないため医者には行ってないようです。
当日気づいて連絡はしたのですが、すでに終了時間過ぎてたので後日来てくださいとの事でした。

この場合は、証明できるものがないので認定できなかった期間分はもらえないのでしょうか。

身体がどうにもならず、僕にHELPの連絡があり行ったところ相談されましたが
ハローワークに問い合わせたところ兎に角来てくださいとしか返答してくれませんでした。
携帯も止まっているので、即連絡もできなかった様です。

現状残金が4000円しかなく即就職が決まらなければ失業手当がないと
生活できない状況です。
病気やケガで求職活動ができない場合は傷病手当金が失業手当の代わりに支給されます。「傷病手当支給申請書」という用紙がハローワークにあるはずです。問い合わせてどなたかが取りにいくか、郵送してもらってください。その傷病手当支給申請書に「受給資格者証」を添えて提出します。
健康保険はもともと社会保険だったのでしょうか。国民健康保険だったのでしょうか。どうして保険を切らしてしまったのでしょうか(失業保険がもらえるということは保険料も払えたはずですが)。ご本人が役所までいけるのならすぐに行って加入手続きをしてください。保険料は市町村によって違いますが、保険料を減免してくれたり、分割、後払いもできます。
自分で行けないほどの状態ならすぐに入院して、事情を病院に話してあげてください。いざとなったら119番で救急車呼んで入院してください。搬送している間に「あなた保険証持っていますか」などとは聞かれません。
仙台のハローワーク管轄で失業保険受給資格について質問です!

1回目の受給は仙台市でしました。
その際職業相談の説明があり終わったらパソコン閲覧しました。

二回目は名取市でパソコ
ン閲覧しようと思ってますが大丈夫でしょうか?

あと、認定日の日も名取市に行って大丈夫でしょうか?失業認定申告書は仙台市のものです。
認定を受けられるのは、手続きした職安だけです。

引っ越して、管轄変更の手続きをするなら別ですが。
先月退職をしました。そこで失業保険の事で相談いたします。
退職理由は、過度な労働時間(直近3ヶ月で45時間以上の残業)です。
それを理由に特別受給を申請しようと考えていますが、

①特別受給条件の残業時間とは体調不良による代休を引いた時間が45時間でなくてはいけないのでしょうか。
②特別受給条件の直近3ヶ月は必ず直近でなくてはいけないのでしょうか。
(直近3ヶ月で1ヶ月だけ45時間未満があります。それ以外の1年間は
全て45時間以上です。)

以上2点を教えていただけないでしょうか。お願いします。
職安に聞いてみたほうがいいかもね

あるいは社労士・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関連する情報

一覧

ホーム