昨年1月から傷病手当金をもらっていたのですが、1年半で期限がきれてしまうとききました。
その後は失業手当をもらおうと考えているのですが、失業保険は申請からどのくらいの期間でもらえるものなのでしょうか。
ちなみに、退職は会社都合になっており、待機期間はないようです。
毎月の支払い金などもありますので、傷病手当受給後、1ヶ月くらいでもらえるのでしょうか。
働ける状態に無いから、「傷病手当金」をもらっているのです。

失業保険をもらうには、「働ける状態にある」ことが必要なのです。
「働ける状態にない」のであれば、退職の理由がなんであれ、受給することは出来ません。

働いていなかったことは、離職票をみれば一目瞭然ですので。
春から部屋探しをします(進学の為)
未成年なので保証人がいると思うのですが
賃貸契約書の保証人には無職ではなれませんか?
いま母は失業保険給付中です。

カードでの家賃支払いもあると聞いたのですが
その場合でも保証人はいりますよね? どうなのでしょうか?
保証人になってもらうには 書類は 印鑑証明とか所得証明とかも必要ですか?
他に用意するものはありますか? なにもわからないので教えて下さい、 お願いしますm(__)m
保証人は家賃滞納時などに変わりに払う人物なので無職だと無理でしょう。

その場合は保証会社を利用する方法があります。
家賃の何割かを払って保証人の変わりをしてくれます。
不動産屋で無職の保証人しかいないと話せば紹介してくれるはずです。

また、保証人無しの物件もあるのでそれを探すのもいいかもしれません。

引っ越しシーズンなのでいい物件は殆ど埋まっています。
4月から住むなら時間も無いので早く探しましょう。

補足に対して。
親族で定期的な収入があり保証人を頼めるなら問題はないと思います。
必要書類の有無は不動産屋によって変わりますが、印鑑証明と収入を証明できる書類が必要なことがあります。
失業保険についての質問です。
今月末に会社都合で退職するのですが保険金は即日もらえるのでしょうか?


また副業でアルバイトをしてますがそれでも貰えるのでしょうか?

よろしくお願いします!
『会社都合』と記載された離職票提出後7日待てばもらえます。
副業が継続されていても問題はありませんが受給後はパート収入があることを申告しましょう。
申告漏れは不正受給と見なされ、取消と倍返しの罰則です。
管轄のハローワークにより受給金は変わるので、離職票提出時に相談するとおおよそで教えてくれたりします。
会社を退職して職に就かなかった場合、失業保険手当は何ケ月まで
もらえるのですか。
またもらえる額は最終月の給料の何割くらいもらえますか。
最終月で決まる場合、退職の2か月前までは50万/月稼いでいても
最後の月が10万円/月の場合は10万円が基準となって算出されるのですか。
何日もらえるかは、雇用保険被保険者期間と年齢と退職理由によりますから様々です。
例えば自己都合退職なら期間10年未満は全年齢で90日です。
受給金額は、退職前6ヶ月の総支給額(賞与は除く)を180日で割って平均賃金を出して、その50%~80%の範囲内です。
賃金の安い人は割合が高くなります。
最後の月が高い安いは関係ありません。あくまで平均で計算します。
3年間働いた会社をクビになった場合。
(本人の能力が無くて・・・・。会社都合で退社の予定)

給与の支給額の何割を失業保険でもらえますか??
またどの位の期間失業保険が支給されますか??
多分七割くらいを半年です それもハローワークに通い詰めて就活してますよアピールをしないと駄目だったと思います
関連する情報

一覧

ホーム