今、退職を考えています。理由は労務環境の悪さです。朝8時~夜11時まらいまで働いておりタイムカードはありません。が、自分で勤務時間を記録しています。
(出退勤時に自宅宛てにメールを送っています。)過去、3ヵ月分、45時間以上の時間外の記録はあります。
おそらく、会社は自己都合の退職と扱うかと思いますが失業保険の手続きには会社都合の異議を申し立てるつもりです。上記のような記録で変更は可能でしょうか?
営業職の為、会社は私の能力のせいと言うかと思いますが、実際に上司からは仕事が終わるまで帰るなや朝早くきてやれなどの指示を受けております。もし仕事に抜けがあれば同じような説教をうけます。タイムカードは無く、上司は私より後にきて先に帰る為、私が何時にきて何時に帰っているかも把握していないと思います。
このような状況ですが会社都合の退職になるでしょうか?
よろしくお願いします。
(出退勤時に自宅宛てにメールを送っています。)過去、3ヵ月分、45時間以上の時間外の記録はあります。
おそらく、会社は自己都合の退職と扱うかと思いますが失業保険の手続きには会社都合の異議を申し立てるつもりです。上記のような記録で変更は可能でしょうか?
営業職の為、会社は私の能力のせいと言うかと思いますが、実際に上司からは仕事が終わるまで帰るなや朝早くきてやれなどの指示を受けております。もし仕事に抜けがあれば同じような説教をうけます。タイムカードは無く、上司は私より後にきて先に帰る為、私が何時にきて何時に帰っているかも把握していないと思います。
このような状況ですが会社都合の退職になるでしょうか?
よろしくお願いします。
残念ですが、貴方の言う会社都合による退職にはならないです><
貴方が退職しますと言った時点で、自己都合による退職となりますから・・・・><
例え、失業保険の申請時に職安で異議申し立てをしても、失業保険を支給する事自体を出し渋りしている世の中ですから厳しいでしょう><
勿論、申請して直ぐに失業保険が入る訳じゃないし、支給される事が決まって(審査が終わって)から、お金が入るのは解雇で1ヶ月後・・・・自己退職なら3ヶ月後ですよ><また、今までの給料分が月に全額支給と言う訳じゃありませんよ><
確か、給料の総支給の内、6割分だったとおもうのですが・・・?はっきりしてなくてごめんなさい><
今の不景気、就職難の状態の中では労務環境が最悪なのは当たり前と言う状態だと言う事は確かです><
私の主人も1日の稼働時間が平均14~16時間(通勤時間別)で週1日の休みで・・・立ち仕事ですし(料理人なので)、キツイと思います><
週1日休みの他に、1日休むとなると、公休の週1日休みとされる為、通しで8日~14日働きとなります><
ですから、週2日休むと有給扱いにもしてもらえず、1日分の欠勤として¥8000給料から引かれてしまうので休む訳にはいかない状態ですよ><正社員って名ばかりのもんです・・・><
月に26日間も働いて、手取り25万もいかない・・・><ボーナスも無いし、それどころか、交通費が毎月、足が出てしまう状態ですよ><
然しながら、転職なんて出来ません><就職口がないですから・・・><新卒者(大卒含め)が困ってる時代ですよ・・・中途採用なんて難しいと思います><
辞めたい時は、いつでも辞められるもんです><焦らず事を薦めた方が得策ですね^^;
勿論、貴方に辞める覚悟があるならば、最後に労働基準局(会社の所在地を管轄している)に相談に行って見てはどうでしょうか?基準局の方で内定はしてくれますが、誰から聞いて来たのか?と絶対に会社にバレないと言う保証はないと言われる可能性もありますが・・・
上手く行けば、バレずに会社も改善される事も?あるかも知れませんが・・・^^;直ぐに同じ事の繰り返しに成り得ますね><
いづれにせよ、厳しい環境は、何処へ行っても変わりませんよ・・・・><
因みに、私には高校生の子供がいるので、高卒者の就職先リストを見ましたが、公務員等の口は自衛隊しか募集が来ていませんでしたよ・・・・><
まぁ、娘は夢があって専門学校を希望しているので、就職は、もう少し先になりますが・・・・^^;
今は、体が資本の状態です><体を壊したら、完治するまでは失業保険の申請さえも出来ませんからね・・・><
貴方も、くれぐれも体にだけは気を付けて頑張って下さい^^
貴方が退職しますと言った時点で、自己都合による退職となりますから・・・・><
例え、失業保険の申請時に職安で異議申し立てをしても、失業保険を支給する事自体を出し渋りしている世の中ですから厳しいでしょう><
勿論、申請して直ぐに失業保険が入る訳じゃないし、支給される事が決まって(審査が終わって)から、お金が入るのは解雇で1ヶ月後・・・・自己退職なら3ヶ月後ですよ><また、今までの給料分が月に全額支給と言う訳じゃありませんよ><
確か、給料の総支給の内、6割分だったとおもうのですが・・・?はっきりしてなくてごめんなさい><
今の不景気、就職難の状態の中では労務環境が最悪なのは当たり前と言う状態だと言う事は確かです><
私の主人も1日の稼働時間が平均14~16時間(通勤時間別)で週1日の休みで・・・立ち仕事ですし(料理人なので)、キツイと思います><
週1日休みの他に、1日休むとなると、公休の週1日休みとされる為、通しで8日~14日働きとなります><
ですから、週2日休むと有給扱いにもしてもらえず、1日分の欠勤として¥8000給料から引かれてしまうので休む訳にはいかない状態ですよ><正社員って名ばかりのもんです・・・><
月に26日間も働いて、手取り25万もいかない・・・><ボーナスも無いし、それどころか、交通費が毎月、足が出てしまう状態ですよ><
然しながら、転職なんて出来ません><就職口がないですから・・・><新卒者(大卒含め)が困ってる時代ですよ・・・中途採用なんて難しいと思います><
辞めたい時は、いつでも辞められるもんです><焦らず事を薦めた方が得策ですね^^;
勿論、貴方に辞める覚悟があるならば、最後に労働基準局(会社の所在地を管轄している)に相談に行って見てはどうでしょうか?基準局の方で内定はしてくれますが、誰から聞いて来たのか?と絶対に会社にバレないと言う保証はないと言われる可能性もありますが・・・
上手く行けば、バレずに会社も改善される事も?あるかも知れませんが・・・^^;直ぐに同じ事の繰り返しに成り得ますね><
いづれにせよ、厳しい環境は、何処へ行っても変わりませんよ・・・・><
因みに、私には高校生の子供がいるので、高卒者の就職先リストを見ましたが、公務員等の口は自衛隊しか募集が来ていませんでしたよ・・・・><
まぁ、娘は夢があって専門学校を希望しているので、就職は、もう少し先になりますが・・・・^^;
今は、体が資本の状態です><体を壊したら、完治するまでは失業保険の申請さえも出来ませんからね・・・><
貴方も、くれぐれも体にだけは気を付けて頑張って下さい^^
住民税と国民健康保険 未払いについて
去年の6月に会社が倒産してしまい 失業保険が出ましたが 支払いが多く 国保と住民税まで払えず 滞納しています 分割にしてもらっ
たのですが 恥ずかしい話し それすら払えませんでした 国保は5ヶ月分だけ払いました やっと就職が決まったのですが そこで質問です 新しい会社に未払いしている事はやはり分かってしまいますか? バレて試用期間にクビとかになっちゃいますか? やっと見つかった仕事なんで 頑張りたいのですが よろしくお願いいたします
去年の6月に会社が倒産してしまい 失業保険が出ましたが 支払いが多く 国保と住民税まで払えず 滞納しています 分割にしてもらっ
たのですが 恥ずかしい話し それすら払えませんでした 国保は5ヶ月分だけ払いました やっと就職が決まったのですが そこで質問です 新しい会社に未払いしている事はやはり分かってしまいますか? バレて試用期間にクビとかになっちゃいますか? やっと見つかった仕事なんで 頑張りたいのですが よろしくお願いいたします
まずは、市役所に相談に行ってください。
支払う意思を示せば、市役所も差し押さえなどにはしません。
会社には差し押さえにならなければばれることはありません。
それより一つ気になったのですが、国保は倒産など会社都合でやめた場合軽減があります。その手続きってしましたか?
雇用保険受給資格者証の離職理由が、11、21、22、23、31、32、33だったかな?一定のコードの場合、軽減があります。
もししてなければ今からでもできるはずなので確認してみてくださいね。
支払う意思を示せば、市役所も差し押さえなどにはしません。
会社には差し押さえにならなければばれることはありません。
それより一つ気になったのですが、国保は倒産など会社都合でやめた場合軽減があります。その手続きってしましたか?
雇用保険受給資格者証の離職理由が、11、21、22、23、31、32、33だったかな?一定のコードの場合、軽減があります。
もししてなければ今からでもできるはずなので確認してみてくださいね。
兄が無職で、困っています。
私は既婚で男の子の母親です。
兄はもうすぐ27歳。職歴はアルバイトのみ。理数系の専門学校卒です。
私達が幼いときに両親は離婚しましたが母は再婚し(母の職場の経営者と)、実父は亡くなっています。
兄の住まい(賃貸の一戸建て)と母の再婚後の住まいが近く、母は仕事しながらも何かと兄の世話をしに行っているようです。
母が再婚し、家を移った今も兄の住まいの家賃は母が出しています。洗濯やら食事の用意もたびたびしているようで、母の再婚相手はそんな兄を気に入っていません。
また兄は現在収入が無いにもかかわらず、ほぼ毎日家におりパソコンとゲームをしています。部屋はゲーム、マンガ、プラモデル、たばこ、酒……で散らかっています。
積極的に就職する気もないようで、ハローワークに通っても応募してこないそうです。失業保険目当てと思われます。
それを母の再婚相手の方にチクチク言われます。私に何とかさせようとしているみたいです。
しかし兄と私は仲が悪く十年近くまともに会話していません。
兄が就職して自立しない限りチクチク言われると思います。
私も私の家庭があるりますし、歩き始めたばかりの子供の世話も大変です。
母に兄の世話を焼かないよう話すべきか、兄に話しをするべきか…
それとも再婚相手の方に話をするべきなのか…
私はどうすればいいのでしょう??
私は既婚で男の子の母親です。
兄はもうすぐ27歳。職歴はアルバイトのみ。理数系の専門学校卒です。
私達が幼いときに両親は離婚しましたが母は再婚し(母の職場の経営者と)、実父は亡くなっています。
兄の住まい(賃貸の一戸建て)と母の再婚後の住まいが近く、母は仕事しながらも何かと兄の世話をしに行っているようです。
母が再婚し、家を移った今も兄の住まいの家賃は母が出しています。洗濯やら食事の用意もたびたびしているようで、母の再婚相手はそんな兄を気に入っていません。
また兄は現在収入が無いにもかかわらず、ほぼ毎日家におりパソコンとゲームをしています。部屋はゲーム、マンガ、プラモデル、たばこ、酒……で散らかっています。
積極的に就職する気もないようで、ハローワークに通っても応募してこないそうです。失業保険目当てと思われます。
それを母の再婚相手の方にチクチク言われます。私に何とかさせようとしているみたいです。
しかし兄と私は仲が悪く十年近くまともに会話していません。
兄が就職して自立しない限りチクチク言われると思います。
私も私の家庭があるりますし、歩き始めたばかりの子供の世話も大変です。
母に兄の世話を焼かないよう話すべきか、兄に話しをするべきか…
それとも再婚相手の方に話をするべきなのか…
私はどうすればいいのでしょう??
とりあえず、お母さんと話してみては??
お兄さんの引きこもりの原因のひとつはお母さんの甘やかしでしょう。
失業保険もそのうち切れるし、家賃の仕送りを一切止めたら、嫌でも働きます。
働かなくてもご飯が食べられて、好きなことができるなら、みんなそうなりますよ。
お兄さんの引きこもりの原因のひとつはお母さんの甘やかしでしょう。
失業保険もそのうち切れるし、家賃の仕送りを一切止めたら、嫌でも働きます。
働かなくてもご飯が食べられて、好きなことができるなら、みんなそうなりますよ。
住民税の納付について
今勤めている会社では、住民税を普通徴収で収めています。
6月8月10月1月で納付しています。
平成23年8月~平成24年11月まで契約社員として働き、
平成24年12月~平成25年3月までは失業保険があり
ました。
平成25年4月に今の会社に入社をし、住民税は普通徴収でと説明がありました。
しかし、平成25年に支払った住民税1年分に比べ、平成26年の住民税はすごく低額になっておりました。
平成25年と平成26年に支払った住民税の対象となる収入はそれぞれいつからいつまでなのでしょうか。
また、住民税を普通徴収にしていたらダブルワークをしても会社にはばれないのでしょうか?
社会人として無知で恥ずかしい限りですが、ご回答よろしくお願いいたします。
今勤めている会社では、住民税を普通徴収で収めています。
6月8月10月1月で納付しています。
平成23年8月~平成24年11月まで契約社員として働き、
平成24年12月~平成25年3月までは失業保険があり
ました。
平成25年4月に今の会社に入社をし、住民税は普通徴収でと説明がありました。
しかし、平成25年に支払った住民税1年分に比べ、平成26年の住民税はすごく低額になっておりました。
平成25年と平成26年に支払った住民税の対象となる収入はそれぞれいつからいつまでなのでしょうか。
また、住民税を普通徴収にしていたらダブルワークをしても会社にはばれないのでしょうか?
社会人として無知で恥ずかしい限りですが、ご回答よろしくお願いいたします。
>平成25年と平成26年に支払った住民税の対象となる収入はそれぞれいつからいつまでなのでしょうか
平成25年6月、8月、10月、平成26年1月に支払う住民税
平成24年1月から平成24年12月までの収入
平成26年6月、8月、10月、平成27年1月に支払う住民税
平成25年1月から平成25年12月までの収入
となります。
>住民税を普通徴収にしていたらダブルワークをしても会社にはばれないのでしょうか?
ばれる理由というのは市民税のみではないので必ずしもばれないとは言い切れませんが、普通徴収にした場合には少なくとも市側からダブルワークの実態が報告されるという可能性は限りなく低いと言って良いでしょう。
しかし、近年、住民税の未納が問題視(普通徴収の人が市民税を納めなくなっている)されているため、よほどの理由が無い限りは会社が普通徴収で市民税を納めると市役所に報告しても市役所側で特別徴収にされるケースがあるようです。
平成25年6月、8月、10月、平成26年1月に支払う住民税
平成24年1月から平成24年12月までの収入
平成26年6月、8月、10月、平成27年1月に支払う住民税
平成25年1月から平成25年12月までの収入
となります。
>住民税を普通徴収にしていたらダブルワークをしても会社にはばれないのでしょうか?
ばれる理由というのは市民税のみではないので必ずしもばれないとは言い切れませんが、普通徴収にした場合には少なくとも市側からダブルワークの実態が報告されるという可能性は限りなく低いと言って良いでしょう。
しかし、近年、住民税の未納が問題視(普通徴収の人が市民税を納めなくなっている)されているため、よほどの理由が無い限りは会社が普通徴収で市民税を納めると市役所に報告しても市役所側で特別徴収にされるケースがあるようです。
失業保険について教えて下さい
ハローワークへの離職票(自己退職)を持参して、おくだけでは無いのでしょうか
先ほど別な質問を拝見したところ、求職活動が、どうこうと
どのような事が、求職活動となるのでしょか
大型免許取得を取得する為、教習所に通うことは、求職活動となるのでしょうか
皆様、よろしくお願いいたします
ハローワークへの離職票(自己退職)を持参して、おくだけでは無いのでしょうか
先ほど別な質問を拝見したところ、求職活動が、どうこうと
どのような事が、求職活動となるのでしょか
大型免許取得を取得する為、教習所に通うことは、求職活動となるのでしょうか
皆様、よろしくお願いいたします
教習所通いは就職する気まるでなし判断です(笑)。海外逃亡ダメだよ就職に生かすため語学留学。資格取るため専門学校もダメです(笑)
就活はハローワーク認定の外部機関による合同会社説明会とか 面接申し込む(無料配布の求人雑誌はダメ。ハローワーク経由) ハローワークに就職相談する これらが求職活動
就活はハローワーク認定の外部機関による合同会社説明会とか 面接申し込む(無料配布の求人雑誌はダメ。ハローワーク経由) ハローワークに就職相談する これらが求職活動
会社を解雇され、失業保険を貰おうと思いますがパートかアルバイトも
したい思っています。
でも、たとえパートやアルバイトでも仕事をすると
失業保険が貰えないらしいのです。
そこでつい、いけない考えが頭をよぎっちゃうんです。
よく、内緒にしていてもアルバイトはばれないけどパートだとばれると
聞きますが、それはなぜですか?
内緒にしていたことがばれるとどうなりますか?失業保険の返金以外に
罰金や今後雇用保険に入れないなどの罰則があるのでしょうか?
失業保険を申請しただけで待機期間中に再就職をした場合、雇用保険期間は
前の会社の期間と再就職先の会社の期間が合算されますか?
(それとも実際貰わず申請しただけでも前の期間は無くなってしまう
のでしょうか)
今、失業保険を貰わずに今後就職した場合、その就職が何年先でも
雇用保険に入っている期間は合算されるのでしょうか?
したい思っています。
でも、たとえパートやアルバイトでも仕事をすると
失業保険が貰えないらしいのです。
そこでつい、いけない考えが頭をよぎっちゃうんです。
よく、内緒にしていてもアルバイトはばれないけどパートだとばれると
聞きますが、それはなぜですか?
内緒にしていたことがばれるとどうなりますか?失業保険の返金以外に
罰金や今後雇用保険に入れないなどの罰則があるのでしょうか?
失業保険を申請しただけで待機期間中に再就職をした場合、雇用保険期間は
前の会社の期間と再就職先の会社の期間が合算されますか?
(それとも実際貰わず申請しただけでも前の期間は無くなってしまう
のでしょうか)
今、失業保険を貰わずに今後就職した場合、その就職が何年先でも
雇用保険に入っている期間は合算されるのでしょうか?
職業訓練校に行けばいいよ!
出来るだけ長い期間の講座があるの!
交通費は出るし、食事手当ては出るし、おまけに学びながら給料も貰えるよ!
私はそれでなんだかんだ250万くらい支給受けました。
頑張ってよ!
応援してるよ!
出来るだけ長い期間の講座があるの!
交通費は出るし、食事手当ては出るし、おまけに学びながら給料も貰えるよ!
私はそれでなんだかんだ250万くらい支給受けました。
頑張ってよ!
応援してるよ!
関連する情報