失業保険について 相談です

認定日に 就職活動を記入して提出する紙が ありますよね


就職活動はパソコン検索や 職安に4回行きましたが、これといった仕事が無かったため、今回は面接しませんでした

その場合(面接しなくても)でも、失業保険は貰えますか?
>認定日に 就職活動を記入して提出する紙が ありますよね

『失業認定申告書』と言います。

あなたが行っている安定所が閲覧でも求職活動と認めているのであれば受給できるでしょう。
ただし、その場合は閲覧したことが確認できるように何か痕跡(証拠)を残すようになっているはずですので、そういったものが何もなければ担当職員さんが求職活動の確認ができず受給できないと思います。
その辺りの話は説明会などで必ず話をされているはずですが??

また、安定所によっては閲覧だけでは活動として認めていないところもありますので、こちらではなく安定所に直接お尋ねになった方がよろしいかと思います。
離職票の再発行についてです。

離職後、ハローワークに失業保険手続きのため離職票1-2を提出しました。その後、年金の免除手続きのために離職票のコピーが必要になりました。
紛失をした場
合は再発行ができるはずですが、既に手続きし手元にない場合は再発行はできるのでしょうか?その場合、直前ハローワークにいくのと前職に頼むのはどちらが速いでしょうか?

知識があるかたよろしくお願いします。
ハローワークに一旦出したのならハローワークは再発行しません。
会社に頼んでも会社はハローワークに行って再発行してもらうのですからダメです。
ただし、コピーなら会社でもハローワークでも貰えると思いますので聞いてみてください。
雇用保険被保険者証の提出を再就職先に求められていますが、持っていません。
前職(派遣会社)からは、離職票1・離職票2というのが送られてきました。
失業保険はもらっていません。
どこへ行ってどのような手続きが必要なのでしょうか?
教えてください。
①再就職先の考え方によりますが、基本的には雇用保険の被保険者番号の確認ですので、離職票1・2でも問題はないです。
②どうしても被保険者証が必要なときは、
1.前職に問い合わせる (おそらく無いとおもいますが)
2.離職票と印鑑を持ってハローワークに 行けば、簡単に再発行できます。
失業保険延長解除の必要書類を教えてください
昨年5月に退職し、失業保険延長の手続きをしました。
昨年10月に出産し、子供も3ヶ月になったので、そろそろ
就職活動をはじめたいと思ってます。
そこで、失業保険延長解除をしたいのですが、したことが
ある方や手続きに詳しい方、必要書類がわからないので
教えてください。
子供を預けて手続きにいくので、二度手間したくないので
よろしくお願いします。
必要な書類は、
・ 離職票
・ 現在の氏名や住所が確認できるもの(免許証や住民票等)
・ 顔写真2枚(なるべく最近のもの)
・ 受給期間延長通知書と、場合によっては教育訓練給付延長通知書
・ 金融機関の通帳若しくはキャッシュカード(必ず現在のご自分名義のもの)
・ 母子手帳

このくらいかなと思います。
教育訓練給付延長通知は該当者しか書かされないのでひょっとしたらないかもしれません。
因みに、教育訓練給付金を使わなければならないというわけではありません。
(希望しないのであればあまり深く考えなくて大丈夫です。念の為だったと思えばいいと思います)

子供さんは預けていかれるのですね。
風邪やインフルが流行っておられるからならば、もちろんそれは妥当な措置だと思いますし、預け先があるのならば今後のことも考えてそれがよいと思いますが、もし安定所には連れてきてはいけないと思われているのであれば、安定所に連れて行っても問題ないことも一応申し添えます。
手続き後に説明会というものが入りますが、これはどちらかに預けて行かれる方がよいでしょう。100名前後の人達と一緒に椅子に座って説明を聞くのですが、2時間以上かかります。
でも、それ以外は基本的に連れて行っても大丈夫です。周りの迷惑にならないよう注意される必要はありますが、大人しくしてくれていれば問題ありません。
特にマザーズハローワークというところでは、窓口での相談時に隣に座らせる椅子等も準備されています。(小さい遊ぶ場所もあります)

ご参考になさってください。



補足の補足

あらら、なくしちゃったんですね^^;
では、まず最寄りの安定所に行って、手続きをしようと思ったが書類を一式失くしてしまったと相談してください。
もし退職した会社を管轄する安定所が最寄りの安定所と一緒であれば、比較的早めに離職票の再発行を受けることができるでしょう。
ですが、もし会社を管轄する安定所が県外や別の安定所だった場合は、ちょっと時間がかかります。
おそらくどうしても二度手間は避けられないように思います。
延長通知書は安定所側にも控えがありますから、いつ頃延長したか(○月ごろとか、できれば日にちも・・)思いだしておいてください。
離職票の再発行が終われば、手続きは大丈夫。できないことはないですから安心してくださいね。
念の為、もう一度ちらっと探してみて、ダメだったら今週あたり安定所に相談しに行ってみてください。
関連する情報

一覧

ホーム