失業保険のことでお伺いします。
いつもありがとうございます。
最後の認定日のとき、まだ仕事が決まっていない場合なんですが、どのように言われますか?
延長を希望するか確認されますか、またはその希望がある場合、申し出れば良いでしょうか?
いつもありがとうございます。
最後の認定日のとき、まだ仕事が決まっていない場合なんですが、どのように言われますか?
延長を希望するか確認されますか、またはその希望がある場合、申し出れば良いでしょうか?
延長(個別延長)は自ら希望して延長できるものではありません。
個別延長が認められる(付加される)のは、会社都合等での離職による「特定受給資格者」及び「特定理由離職者の一部」だけです。
自己都合離職者には個別延長はありません。
特定受給資格者等で、個別延長が付く際には、最終認定日に○日(60日或いは30日)の延長が付きますと申し渡されます。
個別延長が認められる(付加される)のは、会社都合等での離職による「特定受給資格者」及び「特定理由離職者の一部」だけです。
自己都合離職者には個別延長はありません。
特定受給資格者等で、個別延長が付く際には、最終認定日に○日(60日或いは30日)の延長が付きますと申し渡されます。
職業訓練校の試験と面接を来週受けます。
色々調べたら失業保険受給者を対象としているため、失業保険受給期限切れが間近な人は受かりにくいなどを知りました。
私はアルバイト経験しかないため(現在ニートです)失業保険をもらっていません。
失業保険受給者対象と知り、受かる自信が全くないのですが受かることってあり得るのでしょうか?
23歳、女です。
色々調べたら失業保険受給者を対象としているため、失業保険受給期限切れが間近な人は受かりにくいなどを知りました。
私はアルバイト経験しかないため(現在ニートです)失業保険をもらっていません。
失業保険受給者対象と知り、受かる自信が全くないのですが受かることってあり得るのでしょうか?
23歳、女です。
職業訓練校卒業生です。受かる可能性は高くはないと思いますが、ぜひ受けてください。
まず職業訓練校は訓練した受講生が就職出来てその意義があるもの。
卒業生の就職率を非常に気にしています。
貴方は若くこれからの就職にはまだまだ有利。(リストラされた中高年よりは)
したがって、受かる可能性はまだまだあると思います。
ちなみに私が試験を受けたときは天候が荒れて電車が遅れて
遅刻して失格になった人がかなり出ました。
そのために運良く入校できたのかと思ってますが、
こういうこともありますのでがんばってください。
まず職業訓練校は訓練した受講生が就職出来てその意義があるもの。
卒業生の就職率を非常に気にしています。
貴方は若くこれからの就職にはまだまだ有利。(リストラされた中高年よりは)
したがって、受かる可能性はまだまだあると思います。
ちなみに私が試験を受けたときは天候が荒れて電車が遅れて
遅刻して失格になった人がかなり出ました。
そのために運良く入校できたのかと思ってますが、
こういうこともありますのでがんばってください。
失業保険(雇用保険)の初回認定日について
明日、失業保険(雇用保険)の初回認定日なんですが、どんなことをするんでしょうか?
面接とかそんなことはあるんでしょうか?
服装はスーツでなくていいんでしょうか?
それともいつもの雇用保険課みたいなところで、係りの人とお話するだけでしょうか?
明日、失業保険(雇用保険)の初回認定日なんですが、どんなことをするんでしょうか?
面接とかそんなことはあるんでしょうか?
服装はスーツでなくていいんでしょうか?
それともいつもの雇用保険課みたいなところで、係りの人とお話するだけでしょうか?
失業認定日は失業認定書に必要事項を記入して
貴方が失業状態で求職活動をしてきたことを
認めてもらって基本手当てを支給してもらう日です、
勿論面接があります、安定所の職員から今すぐ働けますか?
ときかれますから。はい。と答えてください、また、
就職にすぐ応じられますかとも聞かれますから、はい、と答えてください
服装はどんな服装でも構いませんが就職の面接ではないので、
失業者らしい格好がいいでしょう
貴方が失業状態で求職活動をしてきたことを
認めてもらって基本手当てを支給してもらう日です、
勿論面接があります、安定所の職員から今すぐ働けますか?
ときかれますから。はい。と答えてください、また、
就職にすぐ応じられますかとも聞かれますから、はい、と答えてください
服装はどんな服装でも構いませんが就職の面接ではないので、
失業者らしい格好がいいでしょう
3月末で退職します。理由は業務縮小の為、育休明けで時間が不規則な私は解雇と言う事です。旦那の仕事は歩合制で不安定なので私が働かないといけません。が、子供がいてすぐに雇ってくれる所は
なかなかありません。なので職業訓練に通おうと思いますが、試験があるようで、すぐに受かって通えるとは限りません。失業保険をもらいながら試験を受けようと思いますが失業保険ももらえる期間が決まっています。失業保険の期間も終わり職業訓練も受からず再就職する所もなければ生活が大変です。何かお金が途切れない方法を知っている方はいらっしゃいませんか?
なかなかありません。なので職業訓練に通おうと思いますが、試験があるようで、すぐに受かって通えるとは限りません。失業保険をもらいながら試験を受けようと思いますが失業保険ももらえる期間が決まっています。失業保険の期間も終わり職業訓練も受からず再就職する所もなければ生活が大変です。何かお金が途切れない方法を知っている方はいらっしゃいませんか?
職業訓練に本当に継続して通える状況なのでしょうか、まずは。
訓練開始後は、簡単には、早退や遅刻や当日申し出での欠席はまず出来ませんが。
途切れなくお金を確保したいのであれば、お子さんの面倒を勤務日にしっかり見て頂けて、急病などにも対応して頂ける方をまずは確保されることでしょう。
そうされない限り、途切れなくお金を確保することはまず出来ません。
訓練開始後は、簡単には、早退や遅刻や当日申し出での欠席はまず出来ませんが。
途切れなくお金を確保したいのであれば、お子さんの面倒を勤務日にしっかり見て頂けて、急病などにも対応して頂ける方をまずは確保されることでしょう。
そうされない限り、途切れなくお金を確保することはまず出来ません。
失業保険、職業訓練について。。。
現在、ハローワークにて3ヶ月の給付制限中です。給付制限が終了する前日までなら、何の制限もなくアルバイトをしても大丈夫なのでしょうか?何か変更になることはありますか?
又、給付制限が終了後に、1日4000円以上の収入があった場合は、次の認定日の基本手当てにどのような影響があるのでしょうか?その月は減額ですか?
★雇用形態が アルバイトだと(週5日勤務です)再就職手当ては、もらえますか?
★再就職手当て(再就職して、離職したとして。。)や、失業保険を貰い終え、すぐにハローワークへ行き、職業訓練で生活支援給付金は受給できますか?※ネイルの訓練を受けたい為
★また、この様な状態ですぐに、職業訓練で生活支援給付金は受給できる方法はないでしょうか?
年齢も、年齢なので、前からやってみたかったネイルの資格が欲しいと思いましたが。。。。経済的に厳しいので、この様なズルイ質問になってしまいましたが、ご回答宜しく御願いいたします。
現在、ハローワークにて3ヶ月の給付制限中です。給付制限が終了する前日までなら、何の制限もなくアルバイトをしても大丈夫なのでしょうか?何か変更になることはありますか?
又、給付制限が終了後に、1日4000円以上の収入があった場合は、次の認定日の基本手当てにどのような影響があるのでしょうか?その月は減額ですか?
★雇用形態が アルバイトだと(週5日勤務です)再就職手当ては、もらえますか?
★再就職手当て(再就職して、離職したとして。。)や、失業保険を貰い終え、すぐにハローワークへ行き、職業訓練で生活支援給付金は受給できますか?※ネイルの訓練を受けたい為
★また、この様な状態ですぐに、職業訓練で生活支援給付金は受給できる方法はないでしょうか?
年齢も、年齢なので、前からやってみたかったネイルの資格が欲しいと思いましたが。。。。経済的に厳しいので、この様なズルイ質問になってしまいましたが、ご回答宜しく御願いいたします。
まったく違う回答ですが、今現在ネイルの職業訓練は結構トラブルが多いです。
きちんとした見極めが必要ですよ。
きちんとした見極めが必要ですよ。
何度も、相談しています、中国地方在住の精神障害者の40代前半・男性です。 ここ数日、精神障害者ゆえの複雑な悩み事に、頭を痛めていましたが、精神安定剤と頭痛止めを飲み、現在は、落ち着いています。
上京は、非現実的ということで・・・どうにか、おさまりました。 年1~2回の東京旅行で納得しようと、心に言い聞かせました。
3月いっぱいで、ハローワークの失業保険手当の受給が終わるので、3月から、働かなければなりません。 ①普通の飲食店などでの調理補助&皿洗いのアルバイトを、ハローワーク障害者専門窓口の相談員さんを通して、私が障害者であることを採用担当者の方に伝えてもらって、理解してもらえたところに面接に行き、採用されたら、働く方法。 ②精神障害者のための共同作業所で働く方法(ケースワーカーさんに紹介してもらって。) ※ ①は、なかなか、精神障害者を理解してくれる職場が見つからない。 見つかれば、健常者と同等のバイト代が稼げる。 ②ケースワーカーさんが、所長さんに紹介してくれれば、体験通所を経て、通所可能に。 精神障害者のための施設なので、人間関係もスムーズ。 欠点は、1カ月、無遅刻・無欠席で働いても、月給3万円程度。
どちらも、一長一短、という感じです。 ②は、ある意味、守られた空間ですが、指導スタッフさん以外、利用者さんが、みんな、精神障害者の方ばかりなので、「私は、障害者。」といった虚無感が自分を襲い、やめた経験が二度、あります。 どちらにしようか、迷っています。
上京は、非現実的ということで・・・どうにか、おさまりました。 年1~2回の東京旅行で納得しようと、心に言い聞かせました。
3月いっぱいで、ハローワークの失業保険手当の受給が終わるので、3月から、働かなければなりません。 ①普通の飲食店などでの調理補助&皿洗いのアルバイトを、ハローワーク障害者専門窓口の相談員さんを通して、私が障害者であることを採用担当者の方に伝えてもらって、理解してもらえたところに面接に行き、採用されたら、働く方法。 ②精神障害者のための共同作業所で働く方法(ケースワーカーさんに紹介してもらって。) ※ ①は、なかなか、精神障害者を理解してくれる職場が見つからない。 見つかれば、健常者と同等のバイト代が稼げる。 ②ケースワーカーさんが、所長さんに紹介してくれれば、体験通所を経て、通所可能に。 精神障害者のための施設なので、人間関係もスムーズ。 欠点は、1カ月、無遅刻・無欠席で働いても、月給3万円程度。
どちらも、一長一短、という感じです。 ②は、ある意味、守られた空間ですが、指導スタッフさん以外、利用者さんが、みんな、精神障害者の方ばかりなので、「私は、障害者。」といった虚無感が自分を襲い、やめた経験が二度、あります。 どちらにしようか、迷っています。
いろいろ不安もありますが、ご自身の気持ちに正直に行動すればイイと思います。下記の内容と矛盾しているように感じるかも知れませんが、自分中心に考えると、今なにが必要で、何をしたいかが見えてくると思います。あくまで、自分中心で自己中心にはならないように。
応募の際ですが、手帳をお持ちのことをご記入されるなら、同時にこういうことなら問題なくできるなどもアピールするといいと思います。
ご自身にあった仕事を見つけて、東京旅行に行けるといいですね。
わたしも、あせらずマイペースで復職を目指していきたいと思います。
互いに自分の心と身体に相談しながらやっていきましょう!!
わたしも鬱で、最近やっと求職活動を始めました。
失礼を承知で申しますが、少し「精神障害者」であることに執着しているとともに、障害者であることを受け入れていないのではないでしょうか。
共同作業所で感じた虚無感は「ここで働いている自分は自分ではない。」という自己否定のように思います。自分自身を蔑視していることになりませんか。
ハローワークからの紹介がなかなかないのであれば、とりあえず共同作業所で働きながら、働くことに慣れることではないでしょうか。共同作業所で働いている障害者さんたちは少なからず社会復帰をしようと前向きにされている方たちではないでしょうか。
ここで馴染めなければ、ハローワークから紹介された職場で働くのはかなり難しいのではないでしょうか。
年1~2回の東京旅行という目標があるのなら、それを果たすためにはどうすればいいのかを考えれば、自ずとご自身の復職活動も定まっていくのではないでしょうか。
そして、考え方も変わってくるのではないでしょうか。
復職の難しさをわかっているつもりですので、感じたことを正直に書かせていただきました。
失礼な物言いをお許しいただければ幸いです。
応募の際ですが、手帳をお持ちのことをご記入されるなら、同時にこういうことなら問題なくできるなどもアピールするといいと思います。
ご自身にあった仕事を見つけて、東京旅行に行けるといいですね。
わたしも、あせらずマイペースで復職を目指していきたいと思います。
互いに自分の心と身体に相談しながらやっていきましょう!!
わたしも鬱で、最近やっと求職活動を始めました。
失礼を承知で申しますが、少し「精神障害者」であることに執着しているとともに、障害者であることを受け入れていないのではないでしょうか。
共同作業所で感じた虚無感は「ここで働いている自分は自分ではない。」という自己否定のように思います。自分自身を蔑視していることになりませんか。
ハローワークからの紹介がなかなかないのであれば、とりあえず共同作業所で働きながら、働くことに慣れることではないでしょうか。共同作業所で働いている障害者さんたちは少なからず社会復帰をしようと前向きにされている方たちではないでしょうか。
ここで馴染めなければ、ハローワークから紹介された職場で働くのはかなり難しいのではないでしょうか。
年1~2回の東京旅行という目標があるのなら、それを果たすためにはどうすればいいのかを考えれば、自ずとご自身の復職活動も定まっていくのではないでしょうか。
そして、考え方も変わってくるのではないでしょうか。
復職の難しさをわかっているつもりですので、感じたことを正直に書かせていただきました。
失礼な物言いをお許しいただければ幸いです。
関連する情報